top of page

インプラント治療について

  • 執筆者の写真: 西原一成
    西原一成
  • 2019年6月13日
  • 読了時間: 2分

インプラント治療のイメージについて、


インプラント手術は、、、、、大手術。

インプラントをすると、、、、メインテナンスをしなくてはならなくなる。

インプラントは、、、、、、、費用がかかる。

インプラントは、、、、、、、知り合いからやめたほうがいいと言われた。


まず、インプラント手術は、比較的大きな場合もありますが、

普通にインプラントを入れるだけの手術に関しては、

いわゆる親知らずの抜歯(骨を削って歯を分割して行う場合)の手術侵襲よりも少ない施術です。術後、頬に多少腫れが出る場合もありますが、親知らずの抜歯ほどではないと思います。局所麻酔で30〜ほどで終了する場合もあります。(本数によりますが)


メインテナンスが必要なのは、インプラントだけではありません。

ご自身の歯のメインテナンスも必要です。当然噛み合わせ、歯周病も含めてメインテナンスは必要ですので、インプラントだけ特別というわけではありません。

インプラントも歯周病(インプラント周囲炎)になりますから、まず、ご自身の歯周病を治してから行います。


費用については、施設により様々です。


よくあるのは、ご家族やお知り合いから勧められないこと。

マスコミやインターネットの間違った情報の伝わり方がやはり問題と思います。

もちろんインプラント治療もむし歯の治療も完全ではないですから、

合併症、不具合など、いろいろなご心配はあると思いますが、しっかりと治療するために、

CTによる検査や治療内容の相談が必要になると思います。


インプラント治療の利点は、やはり自分の残っている歯の寿命を延ばすことです。

わからないことはたくさんあると思いますが、ぜひ質問して下さい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
クリニック施設基準について

当医院は、東北厚生局に以下の届出を行っています。 初診料(歯科)の注1に掲げる基準 歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染に係る院内研修等の実地をしています。 歯科外来診療医療安全対策加算1...

 
 
 

Comments


Copyright © 2012 Nishihara dental clinic All Rights Reserved.

bottom of page